ミーレ洗濯乾燥機の操作 その1

 
ミーレ洗濯乾燥機「WT2780WPM」を自宅に新設しました。勿論、今までも古いミーレを
使ってきましたが、実際には家内任せで、今度こそはと自分で操作し、使い勝手や、効果的
な方法等をユーザー様に生の声を伝えていきたいと思っています。

実はこれを連載するにあたっては少々悩みました。一般ユーザー様がそんな面倒なものと、
拒否反応を示されるのではと考えたからです。ところが実際に扱ってみれば案外面白く、
原理さえ呑み込めれば決して難しくないことに気づきました。

いわば体験談のようなもので、現在、検討中の方や、すでにご使用の皆様の一助になれば
と考えています。高価な商品ですので是非、皆様には活用して頂きたいと思います。

さて、外光の入らない我家のユーティリティーに設置された洗濯乾燥機のメインスイッチを
押すと、操作パネルのディスプレイやダイヤルの回りの鮮やかなオレンジ色、またハッチ
内部のLED白色ライトが一斉に照射されます。同時にスタートボタンがONを待つかのよう
に緑色に点滅しています。さながらイルミネーションの趣です。

ドアをオープンすることで光を受けたハニカム状のステンレスドラムが複雑に屈折した輝き
を放ち、ショールームでは見慣れた筈なのに、いざ自分で使うとなるとワクワクするような
期待を膨らませます。

まずは初心に帰って取扱い説明を隅々まで熟読してみることにします。
次は「初期設定」から「運転」に入っていきます。

at 12:57, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作 その2

 

単に取扱い説明書を熟読するより、機器を前にしてダイヤルを回したり、プッシュボタン
を押すことでディスプレイに美しく表示され、取扱説明書を片手に洗濯機の前で坐り込み、
遊びながら操作しているうちに大概マスターしてしまいた。

まず、初期設定としては、日本語表示、時刻の設定、洗濯後のアラーム、シワ防止機能、
高温排水の際に水を混ぜて温度を下げる機能、などは設置時のサービスマンに依頼します。

操作の手順
 A)メインスイッチを入れる。操作部の照明、ハッチのLEDが一斉に照射します。
B)「洗濯」だけ、「乾燥」だけ、あるいは「洗濯乾燥」のコースを選ぶ。
C)黄色のボタンをプッシュし、ドアを開き、洗濯物を入れる。
D)洗濯物の種類、生地、色、汚れ具合に応じた洗い方(乾かし方)のコースを選ぶ。
E)つけ置き洗い、しみ抜き、水の増量、低温乾燥などの追加機能を必要に応じ入力する。
F)ディスプレイで水温、脱水回転数、乾燥具合、所要時間等の設定を確認する。
G)洗剤を適量入れた後、スタートボタンを押す。あとは仕上りを待つだけ。

といった具合です。文字に書くと複雑でも使用しているうちにすぐ慣れてしまいます。
むしろ操作が面白過ぎて洗剤を入れるのを忘れることがあります。要注意です!
メインで使用するコースを記憶させれば単純操作で作動します。

日独の洗濯機を比較することで、おおらかでアバウトな日本人と生真面目で几帳面な
ドイツ人の相違が肌に伝わってくるようです。

次は私の、「日本人にあったお勧めのコース」というのを提案したいと思います。

at 10:10, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作  その3

 

ドイツの洗濯機を使用する上で、知っておいて頂きたいことがあります。

1)高温多湿な日本では着替えの回数が多く、反面、汚れ方が少ないこと。また、体質も
 日本人の方が淡泊です。ドイツで表示される「汚れ具合」は日本の風土、体質により
 基準をスライドさせる必要があります。独の「軽い汚れ」は日本の「普通の汚れ」と。
2)ドラム式は「たたき洗い」です。大切なお洋服にソースなどのシミがついたら、まず
 早いうちにタオルに水・洗剤を浸み込ませ、トントンとたたきます。シミはタオルに
 移動します。ドラム式も同じことです。汚れのひどいものと、真新しいものを一緒に
 洗うと新しいものに汚れが移動します。濃い色と白い色を一緒に洗っても同様です。
 これは日本製でもドラム式は変わりません。
3)洗剤量は「本洗いの使用水量」と「汚れの度合」に応じて加減する習慣を持つ事が
 大切です。洗濯物の量ではありません。

そこで「日本人に合ったお勧めのコース」ですが「Express20」が合理的かと思います。

以下、私の実験結果をレポートします。
*ダイヤルを「Express20」に合わせ、「Short」のオプション・ボタンを押します。
*水温40度、脱水回転数1600回転/分、乾燥は「ノーマル」にセットします。
*約4kg弱の洗濯物(コットン系)を投入します。(メーカー指定は3kgだが問題ない)
*洗剤は市販の合成洗剤を小スプーン、軽く山盛1.7杯位を洗剤ポケットに入れます。
*スタートボタンを押すとジャスト1時間20分で乾燥工程まで完全に終了します。

肌着一式とワイシャツ、ハンカチ、タオル、バスタオルで1人前で約1kgになります。
本洗いにすすぎ2回を経て着用レベルまで、4人分が80分で仕上がる超速コースです。
これで日本人の「普通の汚れ」は完璧に過不足なしに仕上がります。

毎日洗うものの基準を決めておき、他の特に汚れたものや、特殊な衣類は別に仕分け
して洗うのが良いと思います。(時には60度以上の水温で洗うのは衛生上も好ましい)

いろいろ試してみると面白く、退屈な日常にささやかな冒険が訪れます。

次は、もう少しドイツ製洗濯乾燥機の基本的な部分についてお話します。


at 16:14, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作  その4

 


特徴としては洗濯コースに応じてドラム回転の強弱や反転、洗濯水量をコントロール
するほかに、水温、脱水回転数、乾燥状態を意図的に設定できるところにあります。 

*水温について
 95℃、75℃、60℃、50℃、40℃、30℃、20℃、低温、と設定できます。
 60℃といってもずっとその温度をキープするわけではなく、冷水の状態から徐々に
 温度を上げていき、規定に達するとサーモが切れ、なだらかに温度を下げていきます。
 デンプン系は水、たんぱく質系は40度、油脂系は60度と、汚れの質に応じて対応
 していきます。前回の「Express20」は40度が上限で、汗や軽い汚れは落とすが
 油脂系の汚れは想定していないという意味です。
 75度はひどいシミなどに対応、また95度は殺菌という具合です。
   定期的にコットン等を95度で洗濯することはドラム内の洗浄にもなり衛生的です。
*脱水回転数/分について
 最高1600回転から100回転ずつ下がって,400回転を最後に無脱水となります。
 コットン系であれば問題ないですがデリケートな衣類についてはコースにより自動制限
 されることになります。ウール/1200回転、Gパンー900、ワイシャツー600、 
 シルク・合成繊維ー600が脱水回転数の上限です。
 
 
*乾燥状態について
 希望の設定に合わせ下記の7段階が可能です。
 1)エクストラドライ 92分 パリパリに乾燥
 2)ノーマルプラス  89分 すぐに着用して外出の場合
 3)ノーマル     86分 文字通りノーマル。普通にたたんで収納
 4)ハンドアイロン1 71分 ワイシャツなどアイロンを当てたいとき
 5)ハンドアイロン2 66分 さらにもっと湿らせたいとき
 6)マシンアイロン  57分 ドイツの家庭で常備されてる大型アイロンを使うとき
                クリーニング屋さんで使うタイプの家庭用
 7)スムーシング+  52分 一旦湿らしシワを伸ばし軽く乾燥、その後、干す。
 番外)時間設定        2時間を最長に10分刻みで時間指定
 また、すべてのコースに「低温乾燥」というオプション設定もあります。

 これも洗濯コースで制限を受けます。「分」で表示したのはあくまで目安で、洗濯物の量、
 脱水量、季節、湿度の状況に応じ変化していきます。
 天日干しの場合は、少しの時間でも乾燥機にかけ、毛を起こしてから干すのが理想です。
 Gパンや厚手のフリース等は、脱水を抑え、ハンガーに吊るし干すのが良いでしょう。
 
 

 大切な衣類はそれぞれ低い目に設定しながら慣れていくのが無難です。これ等をある程度
 理解していただいて、次に、洗剤の適量とセットの仕方に触れていきましょう。

at 13:46, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作  その5

  今回は洗剤のお話をします。

一般的な弱アルカリ性の合成洗剤であればメーカーは問いません。ただ、蛍光増白剤入り
とそうでないものとは区別してください。生成りや、色の薄い衣類は”入り”でないものを。
また酵素入り洗剤の場合は水の温度は40℃以下に設定すること。ウールやシルク素材は
中性洗剤が良いです。まれに環境や人体に良いと、洗濯石鹸をと問われることがあります。
水に溶けにくいことから使用されない方が良いのですが、どうしてもということであれば
60℃以上で洗ってください。熱に弱い衣類で使うのは避けましょう。

次に各プログラムにおける洗剤の適量についてお話します。本洗いで使用する際の水の
使用量から洗剤混合液の割合に基づいて計算したのですが、面倒な計算は省くことにして
代表的な洗濯プログラムで使用する量をできるだけ解りやすい方法で表示します。
いずれも例外を除いて3kg洗濯時で表示します。(5.5kg時は20%程アップして下さい)

    プログラム         本洗い時の使用水量 洗剤の量   洗剤量(小スプーンで)
*コットン (綿、麻、天然素材)             13L    12g    約2杯弱
*ミニマムアイロン(化繊,混紡)             17L         16g               2杯半    
*デニム 素材                                       17L         16g                  〃
*ウール(2kgが上限)                         12L         11g     2杯弱
*エクスプレス20(クイック洗い)         10L           9g     1杯半
*シャツ・ブラウス (1.5kgが上限)          13L         12g      2杯弱
*オートマチック(綿、化繊の混合)     18L        17g     2杯半

通常は洗剤に入ってる計量杯をお使いください。「小スプーン」とは普通のティースプーンで
軽く山盛を指します。最初は丁寧に計っていき、コツが呑み込めれば目分量でよいでしょう。
汚れのヒドイ時や、「Water plus」を使う時は洗剤を適宜、増量してください。

これを守っていただければネットの書き込みの苦情はグッと減ると思います。
洗剤が多すぎると色物の色が落ち、別の衣類に影響を与えます。また、センサーが働いて
洗濯時間が長くなります。逆に少なすぎると汚れが落ちず、脂分が溶けにくいためグレーの
ベトベトしたカスがつくこともあります。

たたき洗いに強力脱水で寝た毛は乾燥機で起こします。柔軟剤で柔らかくしようと増量する
と衣類を変色させることがあるので注意して下さい。天日干しの場合でもたとえ少時間でも
乾燥をかけると思いのほかふんわりと仕上がるものです。
衣類がグレーに変色した時は「Water plus」して、再度、漂白剤入り洗剤で高温洗いを。

次はチョット解りにくい、特別な使い方に触れていきたいと思ってます。

at 12:42, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作  その6

  


操作部が英語表示のため、以前は希望者に日本語のシールが用意されていたのですが、
現在はディスプレイが日本語で表示されるため無くなってしまいました。簡単な英語の
ため、そう困ることはないのですが、ここではチョット難しいところをご紹介します。

<Further programmes/Settings> 追加の洗濯コース
ちょっと特殊な洗濯コースがまとめてファイリングされてます。
「濃い色の衣類」「合成繊維」「ポロシャツ」「スニーカー」「防水(撥水)加工」「衛生」
「ぬいぐるみ」「新しい衣類」「糊付け」「カーテン」「シルク」「枕」等々です。

 
「スニーカー」は2足分まで洗えます。「衛生」は赤ちゃん用肌着、ベッドリネン等に、
「撥水加工」はスキーウエアー、テーブルクロス等に便利です。

<Further extras> 追加の機能(オプション)
オプション設定の中にチョット特殊なものがまとめてファイリングされてます。
「サイレントモード」・・・・早朝や深夜に作動させるとき(脱水はおこなわれません)
「エクストラリンス」・・・・すすぎが1回追加されます。
「予備洗い」・・・・・・・・泥がたくさんついた衣類の場合
「つけ置き洗い」・・・・・・シミやたんぱく質の汚れがひどい場合
「リンスホールド」・・・・・すすぎで終了。衣類をすぐに取り出せない場合などです。

(上記は左端のディスプレイの表示を見ながらスクロールして選択します。)

<Rinse out fluff> 糸くず取りプログラム
乾燥後、ドラムの中に残る糸くずを洗い流すための専用コースです。

<Load % , Detergent %>  洗濯物の容量、推奨洗剤量を表示
フルに入れた場合から算出した洗濯物の量を25%単位で表示、またフルの状態から算出
した洗剤の必要量を表示します。ある程度はアバウトですが目安にはなると思います。

ずいぶん難しい機械を操作してるように感じますが、難解なのはこの辺くらいです。

次は「シミ取り]の洗濯術についてお話します。

at 12:48, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作  その7

 

今回はシミ取りテクニックのお話です。
「Stains」とは汚れ、シミという意味で「Stainless」という言葉もそこから来ています。
コースを選び、「Stains」をプッシュすると、シミの種類が表示されスクロールさせながら
セットすれば3種類のシミまで同時に選べ、きれいに洗濯することができます。

選べるシミの種類とは、
*油*果物*野菜*チョコレート*卵*マヨネーズ*ケチャップ*赤ワイン*ジュース
*ココア*コーヒ*お茶*コーラ*襟の汚れ*汗ジミ*ファンデーション*口紅*草
*土、泥*機械油、グリース*血液*尿  の22種類です。

シミがついたら、すぐに落とすのが鉄則です。水溶性と油性に分け、前者は水を含ませた
弱アルカリ性洗剤で、後者はベンジン等の溶剤で落とします。決して擦らずに布を当て、
ブラシなどでトントンたたいて下布に汚れを移動させます。洗濯時には高温(60℃以上)
で洗います。但し、汗ジミなどタンパク質系のひどい汚れは酵素入りの洗剤で下処理して
40℃くらいで洗うのが良いと思います。「つけ置き洗い」を併用すればさらに良しです。

水溶性のシミ・・・・・インク、血液、ケチャップ、水彩絵の具、コーヒー等
油溶性のシミ・・・・・口紅、油絵の具、しょう油、ごま油、機械油、等

我が家の実験では「口紅」が最も厄介でベンジンで一通りシミ出しした後、中性洗剤を
ブラシに含ませ残った色素を落とし、95℃で洗うとほとんど分らなくなりました。

醤油、ケチャップ、カレーなどの汚れなら、それぞれのシミの種類をセットするだけで
60℃位の洗濯でもボロクソに落ちてしまいます。

泥のついた汚れはブラシで泥を払い、「予備洗い」を併用すると良いでしょう。

また、麻のシャツに比較的落ち難いといわれるコーヒを染み込ませ、約1週間の放置後、
「コーヒ」にセットの上、60℃で洗濯、軽く脱水ののちハンガーに吊るして乾かした
ところシミは完全に消えていました。

頑固なシミには「つけ置き洗い」を併用ください。6時間までなら30分単位で指定可。

この「染み取りコース」がどういう作用を起こすのか不思議なのですが、効果の程は確認
できました。

次は衣類の種類によるプログラムの使い分けについて考えてみます。

at 09:11, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作  その8

 

ここでは衣類の種類による、洗濯方法の基本的な考え方についてお話します。

コットン、麻、リネンの天然素材は丈夫で熱に強く、シーツやタオル、肌着類 等の多く
は「Cottons」コースで洗います。高温洗いは殺菌効果や、汚れ落ちに優れています。
60℃以下であれば、ナイロン系肌着が少量混じってもこのコースで問題ありません。

ただ、半数がナイロン、ポリエステルになるようでしたら「Automatic plus」を、
またナイロン系がほとんどという場合は「Minimum iron]にセットしましょう。

合成繊維でもアクリル、アセテート、レーヨンのようにデリケートなものや、シワになり
易いものは「Further programes」から入って「合成繊維」のコースが良いでしょう。

「Cottons」<「Automatic・・」<「Minimum・・」<「合成繊維」の順に水量が
増えていきます。コースによっては脱水回転や乾燥温度の制限は受けますがデリケート
なもの程、慎重に設定してください。

衣類には必ず繊維の種類や水温の表示がついてますので確認するクセをつけてください。
慣れると衣類を触っただけで分別できるようになります。デリケートなもの程、低温で
弱脱水、乾燥も短くという具合です。「Water plus」「Smoothing」「冷風乾燥」等
を駆使して衣類を大切に扱うようにしてください。

ウール、カシミア、シルクなどは「Woollens」を選べば手洗いのように大量の水で優しく
洗えます。また、「シルク」には専用コースもありますので少量の時はそちらを使います。
いずれも低温洗浄が良いことは言うまでもありません。

乾燥に関しては基本は「Normal」でよいですが、ワイシャツ等をアイロン掛けで仕上げ
たいときは「Hand iron」を使ってください。フリースやスポーツウエア、麻のシャツ、
コーデュロイ等は軽く「Low temperature(低温乾燥)の後、自然乾燥が良いと思います。
天日干しの場合でも「Smoothing」もしくは短時間乾燥をかけると仕上がりが違います。
乾燥に移る前、乾いたバスタオルを投入すると水分を吸収して手早く乾燥が終わります。

ザッと流していきましたが、感覚を掴んでいただけたでしょうか?

次はメンテナンス法と純正洗剤についてのお話しです。

at 10:05, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

ミーレ洗濯乾燥機の操作  その9

 

今回でメンテナンスのお話を最後に「洗濯乾燥機」は、一旦、お休みにしたいと思います。

メンテといっても何も特別なことは必要ありません。下記のことだけ守ってください。
*排水フィルターのお掃除  (最も重要 !)
 本体の左下にあるカバー(写真)を添付のテコで開いて、ねじ込み式になってる排水
 フィルターを少しずつ左に回して、出てくる水をバットで受けてください。水が出なく
 なったら完全に排水フィルターを抜出し、しっかりお掃除してください。後は完全に
 ねじ込まないと水漏れの原因になってしまいます。一旦左に回しカチッと音がしてから、
 改めて右に締め上げれば完璧です。年2回。最低でも年1回は必ず励行してください。
 これを怠ると機械が止まったり、水漏れを起こすこともあります。要注意です。
*洗剤ケースの清掃
 洗剤ケース(写真)を抜き出して洗浄してください。古い洗剤が固まったまま新しい洗剤
 の流入をストップしてるケースがあります。年に2回もやれば充分です。
 *「Rinse out fuluff 糸くず取り」プログラムの励行
 一旦洗った後の衣類の糸くずを次の洗濯物に移さないため頻繁に励行してください。
*開口ドアハッチのパッキングの清掃
 開口ハッチの受けの部分のパッキングの間にポケット状の割れ目があり、コインやクリップ    
 安全ピンなどが入ってる時がありますので定期的にお掃除してください。
*定期的な高温洗い
 タオル、肌着などをたまに95℃で洗ってください。もしくは空洗いでもけっこうです。
 雑菌やカビ、大腸菌やO-157等が死滅します。特に梅雨時には有効です。



純正洗剤にも触れておきましょう。
 ミーレが洗剤メーカーと共同で開発したものです。割高にはなりますがメーカー指定という
 ことでベストでしょうが、いずれ、その効能は機会を見てレポートしたいと思ってます。
   機器メーカーがあえて自社責任で洗剤を扱うというのは、評価してあげて良いでしょう。

 *ウルトラホワイト・・・・・・・・白、および淡い色の衣類用
 *ウルトラカラー・・・・・・・・・濃い色、および鮮やかな色の衣類用
 *ウールケア  ・・・・・・・・・ウール用中性洗剤
 *ファブリックコンデショナー・・・柔軟剤(ソフター)
 *アクティブプルーフ・・・・・・・撥水剤、テーブルクロスやウインドブレーカー用

等がありますが、ちろん市販の洗剤でも問題ありません。漂白剤入り、無し、酵素入り、
中性洗剤などを使い分けてください。ソフターも普通(少量)にお使いください。

急いで書いて来たので書き漏らしたことも沢山ありそうです。現在、ミーレ洗濯乾燥機を
ご検討の方や、すでにお持ちの方々のお役に立てれば大変嬉しいです。
新しい発見や、間違いに気付いたときは、改めてレポートすることにします。

お付き合いありがとうございました。

at 10:23, globeinc, ミーレ洗濯乾燥機の操作

-, trackbacks(0), - -

過去記事すべてをご覧になられたい場合は、
輸入キッチン紀行はこちら
蔵出しお得情報はこちら